2011-07-22

星つながり

   星野道夫氏の本をいくつか。


   星野氏は学生のときに神田の古本屋で出会ったアラスカの本をきっかけにアラスカに渡り、写真を生業に選び、アラスカに根をおろし、取材で熊に襲われその生涯を閉じるまで、その壮絶な... と大抵は続くのでしょうが、星野氏の場合には、周囲の様々な人も土地も植物も、土地の言い伝えも、ごくごく自然に、普通に流れているのです。

   映画「ガイア・シンフォニー」では星野氏の視線を通して展開される章がありますが、氏の見つめるそうした時の流れ、太平洋の海流に乗った人の流れ、それぞれの土地の神々のかかわりなどが描かれています。環太平洋の海流の流れは、インディアンの文化に見られるような信仰的な流れの中に帰一するように見え、それは逆に見れば「自然」の持つある種の厳然としたエネルギーの中に人々の流れがあるとも捉えられそうです。

   もう7年ほど前になりますが、ハワイの文化復興に大きく寄与したナイノア・トンプソン氏にお会いする機会がありました。ナイノア氏も、映画「ガイア・シンフォニー」の登場人物であり、その行動が文化復興と言われる所以は、ハワイからタヒチまでの航海を星や波からの情報を頼りに成し遂げたことにあります。
   その船は、ダブル・カタマランと言われる、少々乱暴な表現ですが 2艘のカヌーの上にイカダを載せたような構造で、羅針盤などの近代計器を持たない、わりと小さな帆船です。
   それまでのハワイは、"西洋文化"が入って来て以来、古来の文化は否定され続け、言い伝えられてきた航海技術も同じく否定的に見られていました。時を重ねるなかに忘れかけられたそうした文化と民族の誇りは、実際に航海が成功したことで高度な技術を持った文化の優位性が証明され、息を吹き返したのです。

   古代では、その航海用の船を作るタイミングというのが、遠くアラスカで海に流れた大木が流れ着いた時だというのです。ハワイの人々は、神が「航海の時」を示唆していると受け止めるのでしょう。

   ナイノア氏は細身で控え目ながら、眼差しは澄んでいて、目の前の事象からはあらゆるものを読み取っているかのようでした。声もどちらかというと細いのですが、明瞭に指し示す方向を持っている - そう感じるものでした。星野氏もまた似た眼差しを持っているような、エッセイにはそうしたものを感じます。

http://www.hawaii-ai.com/editorial/content/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3%EF%BC%8F%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%88%AA%E6%B5%B7%E5%A3%AB  Life in Hawai'i ナイノア・トンプソン/伝統航海士 について書かれたウェブサイト

   エッセイスト・山内美郷さんによるホクレア号(ナイノア氏が航海に用いた船の名前)の航海が示すもの - というお話。