2014-10-30

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Chicago I.L. (2014-09-29)

   シカゴ美術館からミレニアム公園を周り、そろそろ街の中心を離れようかと地下鉄の駅を目指した。 空を見ると雲が張り出している。 朝は8℃まで冷え込む秋には珍しく日中は30℃。 今日のシカゴは夏の空。

2014-10-29

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Buildings on S. Michigan and Willis Tower (Ex- Sears Tower: 233 South Wacker Drive) - Chicago I.L.

   I heard it was sold in 1994, and the name "Sears Tower" had changed to "Willis Tower" in July of 2009. A lot of "Sears" were in any towns in 1990. So, it is hard to believe it's changed to the another name.
   Maybe, "Sears Tower" looked smiling or laughing and more funny than "Willis Tower".

2014-10-23

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm


   Monroe & Dearbornの角。 シカゴ cta ブルー・ラインの入り口。
   その昔、おっかなびっくり覗き込むように降りた階段。
   以前は降りて左手に小さな売店があったと記憶しているが、今はCoca-Colaの自販機が置かれていた。 つい数年前までは、まず建物内でしか見なかった飲料の自販機が、こうして「外」に準ずる場所に設置されているのはいささか違和感を覚える。 街の中に自転車が停められているのも同じく。 それだけ治安が良くなったのだろうか。

2014-10-19

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Chicago I.L.

   Clinton street in Chicago. Clinton subway station is behind.
   A long time ago, I started to walk this way to Chicago Union Station in fear in the dark. But, the train I should have taken was from an another Station named Ogilvie Transportation Center, so I had to walk a few more blocks in the dark.
   On this trip, this scene in the daylights looked like in the color of faded Kodak prints.

2014-10-15

雑感 〜 「ビデオ」の終焉?


   2014年10月06日、ソニーから「1/2インチ・ビデオ・レコーダを販売終了する」という発表があった。 (以下、ソニーのウェブサイトより)

2014年10月6日
ソニービジネスソリューション株式会社
ソニー製業務用ハーフインチVTRおよびハーフインチカムコーダー販売終了のお知らせ

   平素はソニー製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
   現在弊社が販売しております、ソニー製業務用ハーフインチVTRおよびハーフインチカムコーダーの全機種(対象製品は下記をご確認ください)につきまして、2016年3月末を目途として販売終了とさせていただくことになりました。ワークフローの急速なファイルベース化が進んでいる昨今の状況を鑑み、ソニーとしましても今後はよりファイルベース製品の開発・販売に注力していく所存です。長らくソニー製業務用ハーフインチVTRおよびハーフインチカムコーダーをご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
   なお、ソニー製業務用ハーフインチVTRおよびハーフインチカムコーダー向けの補修用部品の提供を含めた保守に関する現行のサービスにつきましては、2023年3月末まで継続する予定です。また、ハーフインチシリーズの業務用ビデオテープは今回の販売終了の対象ではなく、引き続き販売を継続致します。

- - - - - - - - - - 引用ここまで - - - - - - - - - -


   ソニーの「ビデオ」の出発点は、1963年のオープン・リールのビデオ・デッキの発売らしい。 以来、プロ用から家庭用まで、一時はベータとVHSという規格争いの中に市場を拡大し、「ビデオ」・「ビデオ・テープ」・「ビデオ・カセット」はごく身近な存在となったが、気が付くと家庭用「ビデオ」は「ハード・ディスク」への録画であり、業務用カメラも「メモリ」に録るのが普通になっている。
   半世紀以上も当たり前だった「テープに録る」行為を指していた「ビデオ」という感触は、わりと気づかれないまま周囲から消えている。

   元々「ビデオ」は、技術の進歩と共に新たな規格への移り変わりが付いてまわり、なおかつ長期保存が不得意な道具でもあり、この「販売終了」は、ある意味正統進化なのだと思う。 当のソニーにしてみれば「いつ『やめる』って言おうか」だったのではないだろうか。

   あまりこのニュースが目立たないのは、既に世の中がこの「シフト」を十分に予見できていたからだろう。 時代の変わり目が、またひとつやってきた。


以下はソニーのウェブ・サイトにあるHDCAM SRのページの一部。 発表は2003年というから、2016年のデッキの販売終了まで、まずまず長寿命の規格だったと言えそうだ。

2014-10-14

雑感 〜 60 decades

   Source: http://koin.com/2014/09/30/109-year-old-ne-portland-grocery-store-closes/

   PORTLAND, Ore. (KOIN 6) — Many Portlanders would say Hiroshi’s Anzen is a city institution and rightly so, considering the Northeast Portland Japanese grocery store opened 109 years ago.
   Though the owner, Hiroshi Matsushima, called it quits on Tuesday because he said he needs a break after six-decades of working there.
   Customers were sad to learn the news and see it go.

   “When a store is around this long, you never think it will go away,” said Matt Weier, who has shopped at Anzen for 15 years. “It’s one of those businesses in Portland that’s a cultural institution, and I’m sorry to see it go.”


   Matsushima’s grandfather opened Anzen in 1905 in what was a thriving Japantown at 311 NW Davis until World War II when the US Government ordered Hiroshi’s family and 120,000 other Japanese to internment camps.
   Hiroshi went to a series of camps and remained at one in Crystal City, Texas, until 1946. Twenty-two years later, the family reopened the store.
   “They had to feed the family somehow,” explained Matsushima.
   But Japan town never did recover and remnants of it are on display at Oregon’s Nikkei Legacy Center along with some new artifacts that were at Anzen.

   “I just want to rest,” said Matsushima, who grew up in the back of the store. “I can remember when I was 12-years-old carrying out packages.”
   During retirement, the 75-year-old wants to fish, read and spend more time with his grandchildren. He donated any leftover food to five local churches.
   His family never owned the store building, and it’s anyone’s guess as to what business moves in next.

- - - - - - - - - -

   I have never been to this store in twenty-five years ago when I was in the next city of Portland. Sometimes some people gave me some Japanese stuffs like cupped noodles which were bought in Anzen as the souvenirs from Portland. I was not interested in Japanese foods at that time. During I was living in U.S., I did not have so much Japanese Food. Maybe that's why I remember the taste of the instant noodles from Anzen very well. That was "Maru-Chan."

   Other Japanese foods were - Beef Bowl in Los Angels, Chicken Teriyaki Bowl at 'Miyagi' in New York City, Zouni Soup by Japanese Restautrant 'Kyoto' in Salem, Oregon, Cup Noodles from Anzen, Udon noodle which is cooked with members of domitory, Japanese Style 'Curry' that is cooked with my ex-room mate in a apartment off campus and typical Japanese meal my aunt cooked in North Carolina.
   Twenty five years ago - it was kind of hard to picture the long time I would spend for the future. Now, everything is in the old time, but some of these memories are still so clear.
   The school which I have been is still at the same place in Oregon. Maybe just like we were, students lives over there in the age of 19-20 years old even many so much improved electrical things surround them.

   I imagine how it is clear and how deep memory for me for now, if I saw Mr. Matsumoto in twenty-five years ago at the time he was fifty years old. Now I have less than ten years to the age of fifty that needs ten more years to be '60 decades' of mine. So, I have more than thirty years to his age of now. I wonder how long and how short next days I will be.

   Time flows.

2014-10-13

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Chicago Union Station - Ex Taxi Pool: Chicago I.L.

   An Amtrak conductor who was looked just finished his duty answered me, "Twenty five years ago? Then, it's on the other side :D Do you remember?"
   I found his smaller suit case with a uniform cap. I waited the man for a few second and asked where the cab pool was.
   My memory was not so sure, but I could imagine "the other side". The distance to "the other side" from the baggage claim seemed as my memory comming up at the moment. I stepped to the place expecting to match the scene and my feelings for twenty five years ago. And, it was just the place.

   Here is the point of my "6 1/2 hours' lost in Chicago" have started for twenty five years ago.
   This is the place the cab started and jumped to the city.

2014-10-12

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Chicago Union Station

   なんとまだ現役で走っていた。 "F40PHR"- これが型番? "EMD NPCU"が型番かな?
   もう25年前で故障が頻発し代替機の登場が望まれ、20年ほど年前だったろうか新機種が登場してからはテレビや旅行雑誌などでも姿を見なくなっていたこの機関車。
   ディーゼル・エンジンは強力ながら発電系統・電気系統が弱く、旅客列車の心臓部としてはやや心許ない機種ではあった。 しかしこの風貌は、長距離を共にする存在としては好感が持てる。 この前の時代の丸っこい機関車はもっと「長距離」感があったろうとも思うが、そこまでは遡らないことにして。
   かつてモンタナの砂漠からこの同型機を... もしかしたら目の前のこの機を動力に、3日かけてこの駅に降り立った。 またシカゴでこれに逢えるとは。

2014-10-09

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm


   It seemed a grocery store was on the left hand before. I got some breads and a peanut butter for riding Amtrak "California Zephyer" for three days for Oak Land (San Francisco) for ....a long time ago.

2014-10-02

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Elmhurst Metra Train Station: Chicago to Elburn / Union Pacific - West Line (ex. Chicago to Geneva / Chicago & North Western/West Line)

   シカゴ郊外、エルムハーストの駅。
   Metraと呼ばれるコミューターで、ディーゼル機関車で押したり引いたりの列車。 これはシカゴ市街地へ向かう先頭車両で、初めて見た時は、機関車が先頭だろうと思っていたのでこの光景にはビックリ。 動力がないので音も静かに、見た目に無人の幽霊列車が入線してきたかのような違和感を楽しんだ記憶がある。
   客車は二階建てで、朝夕は通勤客で混みあっていた。

2014-10-01

CONTAX Carl Zeiss T* Vario-Sonnar F3.5-4.5/28-70mm

Elmhurst Metra Train Station: Chicago to Elburn / Union Pacific - West Line (ex. Chicago to Geneva / Chicago & North Western/West Line)

   遠くからゆっくりやってくる貨物列車。
   その昔「鉄道オール百科」と言ったタイトルで、分厚い文庫本サイズのようなカラー写真満載の鉄道本があった。 その中にちょこっとだけ紹介されていたアメリカの「大陸横断鉄道」は、「Union Pacific」という鉄道会社の黄色い丸っこい機関車に牽引されていた。 それが「アメリカの大陸横断鉄道」のイメージだった。
   後年になって目にした「大陸横断鉄道」である「Amtrak」は、専用にカラーリングされた機関車と車両で運行されていた。 アメリカ中にはり巡らされた貨物路線を間借りして走っているのがAmtrakで、すれ違う貨物用の機関車はSouthern Pacific、Union Pacific、Burlington Northern、Con Railなど様々。
   Amtrakの赤・白・青のカラーリングもワクワクするが、Union Pacificの黄色い機関車のワクワク度は、それよりもちょっと大きい。